
春季号
発行日:2025年4月16日
中伊豆体験農園
静岡県伊豆市下白岩1160番地
電話 080-2618-8744
FAX 0558(83)1993
発行人 森野 智喜
令和7年度がスタート
A棟、C棟、F棟ラウベに新しいメンバーが入りました
4月からラウベに3組の方々が新たに入居。その中でA棟の豊郷さんご夫妻にお話を伺いました。
Q) この農園を知ったきっかけは ?
A) 家族の食の安全のために市民農園にて野菜作りを始め、山梨県南アルプス市のクラインガルテンを経由し、憧れの伊豆の畑を探して、「中伊豆体験農園」にたどりつきました。
Q) 入居しての感想は ?
A) 桜のトンネル並木道を抜けて到着。静寂な夜を過ぎてさわやかな朝。整備された木立の中の散歩道を通り抜けると、目の前に広がるワイナリー。その広大な風景に深呼吸する。スーパーには新鮮でプリプリのお魚に感動。肥沃な土に種をまき、すくすくと育つ命が楽しみです。五感のすべてでこの土地を楽しみたい。見知らぬ私たちに気軽に声をかけてくださる皆様との出会いもうれしいです。これから始まる新たなる経験と感動にわくわくしています。
Q) 今後どんなものを作ってみたいですか ?
A) 最近の野菜の高騰により、スーパーで買いにくくなった野菜を中心に作付け計画を立て、我が家の食卓に登場させたいです。

豊郷さん夫妻 (野菜作り・おいしいお料理づくり)
(編集担当) 真っ赤なブルゾン、真っ赤なフライパン、真っ赤な車がとてもすてきで、お似合いのご夫婦です。
ゴールデンウイークにお茶摘み体験に参加してみませんか
新緑の季節となりました。今年も茶摘み体験会を開催します。大勢の方の参加をお待ちしています。
期 日 5月3日(土・祝) 午前9時〜11時 予備日 5月4日(日)
参加費 大人1,300円 小学生以下 無料
持ち物 昼食、飲み物、摘んだ生葉を入れるザル等
募 集 20名




【令和7年度年間スケジュール】
※9月以降はあくまでも概ねの予定です。
◆環境美化作業6月7日(土)
刈り、通路清掃などを予定。
講習会も同時開催。

環境美化・講習会
◆ラウベ募集開始9月頃
抽選会は、10月中旬
◆収穫感謝祭11月22日(土)

感謝祭でのBBQ

ご自慢の一品が勢ぞろい
◆たくあん漬体験
12月上旬から開始


お願い
※ビニールや紙屑・ポリ袋などのゴミは持ち帰ってください。
なお野菜クズや雑草は堆肥化できるコンポスターの活用をお勧めします。
※ハンマーモア(草刈機)で草刈りを行いますので通路等に物を置かないようにお願いします。
※ラウベの方について入口の閉を忘れずお願いします。
お知らせ
Facebookも見てね!
農園での色々な情報を随時発信していきたいと思いますので是非ご覧ください。
また、会員の皆さんの情報もお待ちしています。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092674172504
自分の畑の状況を確認できます。
農園では常時来園できない会員様に畑の状況等をスマートフォンの画像にてお知らせするサービスを行っています。
希望者は管理組合迄ご連絡ください。
お知らせ方法はメールまたはLINEで行います。
メールアドレスna-noen@cy.tnc.ne.jp
自分の畑の状況を確認できます。